PC関連備忘録【初心者】Lightroom Classicのカタログとは? Adobe Lightroom Classic(ライトルームクラシック)のカタログについて解説します。 Lightroomで画像データがどの様に管理されているか? 使い初めの頃は理解に苦しむかも。 でも今回のトピックカタ...2024.12.10PC関連備忘録
フォト造りTools【初心者】Godox X3 ワイヤレスフラシュトリガーの使い方 Godox ワイヤレストランスミッター X3の簡単なレビューと使い方について記します。ストロボ側の設定から、取り敢えずX3でワイヤレス発光が出来るまでが今回の目標です。本記事では富士フィルム用(X-3F)を主に用いますが、SONYなど他の...2024.12.03フォト造りTools
PC関連備忘録M4 Mac mini のおすすめモデルは?(写真メイン) Mac mini(2024)が発売になりましたが、先代よりも著しい性能向上を果たし、果たしてどのモデルを選ぶべきか迷いますよね。 コスパ最強のM4(吊るし94,800円)が大人気の様ですが、私は写真編集メイン(たまに動画)としてM4...2024.11.27PC関連備忘録フォト造りTools
フォト造りTools【Photoshop】簡単!タイムラプス動画の制作方法 今回はPhotoshop(フォトショップ)でのタイムラプス動画の作成方法について記します。 普段は写真撮影がメインで動画は撮らないけど、たまにタイムラプス動画を作りたくなること、ありますよね。 動画派でないのなら、『Premi...2024.11.15フォト造りTools
フォト造りToolsMac mini M4 Pro のベンチマーク〜予想以上に凄い結果に驚き 今回はApple Mac mini M4 Proのベンチマークの結果をシェアしたいと思います。 導入した当初のスペックを計測した備忘録程度の内容につき、軽くご覧頂ければ幸いです。 ※本記事はアフィリエイトプログラムを利用して...2024.11.13フォト造りTools
フォト造りToolsメイスイ浄水器カートリッジをセルフメンテナンス交換した件 今回はメイスイのビルトイン浄水器カートリッジをセルフ交換してみたので、その交換方法を中心にレポします。一見面倒そうなカートリッジ交換ですが、セルフメンテナンスは工具不要で1人でも出来る作業なのでやってみる価値はありますよ。 カートリ...2024.10.28フォト造りTools
フォト造りTools【初心者】カメラの複数マウント体制はおすすめ?そのメリット・デメリット 「2台目のカメラを別のメーカーにしようか?」また「いま使用している機材が使い辛く、別なマウントを試したい?」迷うことありますよね。本来なら同一メーカーでシステムを組むのが望ましいですが、隣の芝生が青く見えるのは良くあること。 本記事...2024.10.23フォト造りTools
おでかけphotrip【新潟】山古志の闘牛大会「牛の角突き」撮影に行ってきた話 新潟県の山古志の「牛の角突き」の撮影に何度か訪れたのでレポートします。古志闘牛場へのアクセスや駐車場事情、どこから撮影したら良いか、初めてだとわからないことも有ると思うので、合わせてご紹介します。 肝心の撮影ですが・・・毎回惨敗!し...2024.10.18おでかけphotrip
フォト造りTools【レビュー】フジ XF70-300mmF4-5.6〜今望遠ズームを選ぶならコレかも 富士フィルム『XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR』の2ヶ月間短期使用レビューです。580gの小型軽量ボディでフルサイズ換算107-457mm相当をカバーする頼もしいスペック。このクラスのズームレンズに高望みをしてはい...2024.10.15フォト造りTools
PC関連備忘録iPad 11と13インチのどっちを選ぶ?13inがおすすめの場合は? Apple iPad Pro/Airの11インチと13(12.9)インチモデル、どっちを選べば良いか迷いますよね。 結論しては、11インチがおすすめ。持ち運びしやすく、手にしてタブレットとして使用するなら、やはり11インチがベストサ...2024.09.27PC関連備忘録