フォト造りTools【レビュー】ソニー FE 24-70 F2.8 GM Ⅱ〜作例を交えおすすめポイントをご紹介 ソニー Eマウント交換レンズ Sony FE 24-70 F2.8 GM Ⅱ(SEL2470GM2)の使用レビューです。 2型にリニューアルされた本レンズ、大三元標準ズームでありながら質量は脅威の約695g! 超小型軽量化され... 2022.06.13フォト造りTools
フォト造りTools小さい!SONY FE 24-70 F2.8 GM Ⅱ 開封レビュー 本日2022年6月10日発売になりましたSONY(ソニー)の交換レンズFE 24-70 F2.8 GM Ⅱが届きました! 多くの方は既に店頭で目にされていると思いますが、私は今回初対面。 まずは大三元標準ズームとは思えないサイ... 2022.06.11フォト造りTools
フォト造りToolsヘリコイドマウンドアダプターを今更ながら試す→休眠レンズが生き返った件 ヘリコイド付きマウントアダプターを今更ながら使ってみたら、今でちょっとお休みしていたレンズの出番が増えることに。 今回使用したのは、フォクトレンダー(Voigtländer)のクローズフォーカスアダプター(VM-E Close Fo... 2022.01.17フォト造りTools
フォト造りToolsSONY α7Cのメリット・デメリット〜α7Ⅲと比較しながらレビュー 遂に待望の α7Ⅳ が発売!おめでとうございます!「まだ出ないのか・・・」と登場を心待ちにしていましたがようやく気持ちがスッキリしました。 でも・・・今回はソニーのコンパクトフルサイズ一眼 α7C がちょっと手元に来たので現在使用中... 2021.12.19フォト造りTools
フォト造りToolsソニー FE 14mm F1.8 GM 明るい・寄れる・軽い〜星景写真にも ソニーからフルサイズEマウント用超広角レンズ FE 14mm F1.8 GM( SEL14F18GM )が発売されました。 絞り解放F値1.8の明るい超広角レンズながら小型軽量、さらに価格も意外と?高くなく、気になっている方も多いか... 2021.06.03フォト造りTools
フォト造りToolsDJI Ronin RS2からα7RⅣのカメラ制御 USB接続方法 DJIの3軸ジンバル Ronin RS2とカメラα7RⅣの接続方法について。ジンバルRS2をフル活用するには欠かせないカメラとの接像ですが、やってみると意外と戸惑うことがあったので今回記事にしました。 記事のポイント Ronin R... 2021.04.11フォト造りTools
フォト造りTools【タイムラプス】ソニーα 夜明〜日の出のインターバル撮影設定方法 ソニー(SONY)のミラーレス眼カメラαシリーズでインターバル撮影機能を使用したタイムラプス撮影の設定方法について。未明から日の出の時間帯での設定について作成を用いながら初心者の方にも分かりやすい様に解説していきます。 2021.03.14フォト造りTools
フォト造りTools【α7RⅣ】高画素機 SDカードからPCへの取り込みスピードは? ソニーα7RⅣの撮影データをSDカードリーダーを使用しMac(PC)に取り込む際、どの位の時間が掛かるか計測。SONY TOUGH SF-G128TとSanDisk Extremeのベンチマークも計測しています。 2021.03.12フォト造りTools
フォト造りToolsソニー FE 50mm F2.8 Macro 使用感と作例 SONYのフルサイズFEマウント対応マクロレンズFE50mmF2.8Macroのレビュー。軽量コンパクトで50mmという使い易い焦点距離。常用レンズとしても使いたいスペック。使用感やメリット・デメリットをサンプルを交えつつお伝えします。 2021.02.19フォト造りTools
フォト造りTools【初心者】ソニー α7RⅣ 電子先幕シャッターのメリット・デメリット〜露光ムラなど 「電子先幕シャッター」使用上のメリットとデメリットについてソニー α7RⅣを例に解説。「電子先幕シャッター」を理解する上で欠かせない「フォーカルプレーンシャター」についての説明や、「露光ムラ」や「玉ボケの欠け」などの問題点についてカメラ初心者にも分かりやすい様にお話ししていきます。 2020.10.14フォト造りTools