撮影機材

フォト造りTools

ミストフィルターの効果を室内LEDライトで比較してみた

手持ちのブラックミストフィルター効果を、自宅でテストしたので(ホワイトミストフィルターも一枚だけ使用)その備忘録です。光源はLEDライトを使用、屋外での効果とは異なりますので、あくまでも参考程度にご覧頂ければ嬉しいです。 ※本記事は...
フォト造りTools

【レビュー】Kenko ブラックミストフィルターをスナップで使う

今回はブラックミストフィルターの印象をさらりと。使用するのはケンコーの「ブラックミスト プロテクター」(以下プロテクターと記載)と「ブラックミスト フィルター No.0.5」 の2種類です。 YouTubeやレビュー等で既に優れた情...
フォト造りTools

Nikonユーザーのストロボ選び〜結局Nissin i60Aにした理由

今回はNikon使いのカミさんがストロボ選びに悩み、結局ニッシンデジタル (Nissin) i60Aを購入したというお話。 Nikonユーザー よく考えると i60AよりもMG60が良かったかも・・・ にっこりねこ MG60...
フォト造りTools

【レビュー】PENTAX FA645マクロ 120mmF4〜GFXでまだまだ現役

ペンタックス645マウントのマクロレンズ「smc PENTAX-FA645 MACRO 120mmF4」を富士GFX50SⅡで使用したレビューです。 結論としては、MFであることと、優しい色合いと描写が気に入ればマクロレンズとして申...
フォト造りTools

【レビュー】Kase マグネットアダプターリングを広角ズームで使う〜肝はインレイドリング

今回はKase(カセ)のマグネットアダプターリングのレビューです。 ねじ込み式フィルターで面倒な着脱を磁石の力で簡略化してくれる神アイテム。あったら便利程度に横目で見ていましたが、屋外でのNDフィルターの取り外しに手間に感じ今回入手...
フォト造りTools

【レビュー】SHOTEN UMS GFX-PENTAX用マウントアダプター

今回は富士フィルムGFXボディにPENTAX 645レンズを装着可能にするマウントアダプター、焦点工房SHOTEN UMSについてシェアします。 「GFXは純正レンズの種類が少ない!」そんな悩みは過去のこと。もちろん他マウントと同レ...
フォト造りTools

マクロエクステンションチューブで近接撮影に挑戦〜GFX用 45mm使ってみた

今回はGFX用中間リング『マクロエクステンションチューブ MCEX-45G WR』を使用し近接撮影に挑戦します。マクロ撮影について検索すると、必ずヒットするエクステンションチューブ。構造は単なる”筒”で、安価かつ手軽感もあり検討したくなり...
フォト造りTools

フィルムデジタイズの方法〜JCCアダプターを使用したデュープ方法

今回はカラーネガフィルムのデジタイズについてです。様々な方法がありますが、今回はデジタルデュープの手法で行ってみます。使用機材はJCCのフィルムデジタイズアダプター、ネガフィルムをデジタルカメラで撮影し複製(デュープ)します。カメラとレン...
フォト造りTools

FUJIFILM Xシステムを選びたい3つの理由と注意点

富士フィルムのAPS-Cデジタルカメラ Xマウントを追加することになりました。本記事では今回Xシステムの導入に至った理由・動機、更に注意点についてまとめています。 NIKONユーザー 結局、フジの色が気になるんでしょ にっこ...
フォト造りTools

Nextorage SDXCカード NX-F2SE 128GB のベンチマーク結果

デジタルカメラGFX50S II 用にNextorage(ネクストレージ)製SDXCメモリーカードを購入しました。ベンチマークと簡単なレビューをお届けします。 今回購入したのはNX-F2SEの容量128Gで、主なスペックは以下の通り...