フォト造りTools

PC関連備忘録

【Lightroom Classic】外付けストレージを簡単に追加する方法

今回はLightroom Classic(ライトルーム クラシック)に外付けストレージを追加する方法です。画像データが増えてくると、外付けSSDやHDDの追加は避けて通れない問題です。追加方法は簡単なので、バッアップ用としても外部ストレー...
PC関連備忘録

MacディスクユーティリティでRAID1の構築方法〜大量の画像ファイルのバックアップに

macOS『RAIDアシスタント』を用いたRAID1の設定方法等を備忘録として記します。 比較的安価かつ手軽に構築できるRAID1、積み上がった写真や動画ファイルの保管庫として、ミラーリング保存出来れば十分かと思い使用することにしま...
フォト造りTools

【初心者】Godox X3 ワイヤレスフラシュトリガーの使い方

Godox ワイヤレストランスミッター X3の簡単なレビューと使い方について記します。ストロボ側の設定から、取り敢えずX3でワイヤレス発光が出来るまでが今回の目標です。本記事では富士フィルム用(X-3F)を主に用いますが、SONYなど他の...
PC関連備忘録

M4 Mac mini のおすすめモデルは?(写真メイン)

Mac mini(2024)が発売になりましたが、先代よりも著しい性能向上を果たし、果たしてどのモデルを選ぶべきか迷いますよね。 コスパ最強のM4(吊るし94,800円)が大人気の様ですが、私は写真編集メイン(たまに動画)としてM4...
フォト造りTools

【Photoshop】簡単!タイムラプス動画の制作方法

今回はPhotoshop(フォトショップ)でのタイムラプス動画の作成方法について記します。 普段は写真撮影がメインで動画は撮らないけど、たまにタイムラプス動画を作りたくなること、ありますよね。 動画派でないのなら、『Premi...
フォト造りTools

Mac mini M4 Pro のベンチマーク〜予想以上に凄い結果に驚き

今回はApple Mac mini M4 Proのベンチマークの結果をシェアしたいと思います。 導入した当初のスペックを計測した備忘録程度の内容につき、軽くご覧頂ければ幸いです。 ※本記事はアフィリエイトプログラムを利用して...
フォト造りTools

メイスイ浄水器カートリッジをセルフメンテナンス交換した件

今回はメイスイのビルトイン浄水器カートリッジをセルフ交換してみたので、その交換方法を中心にレポします。一見面倒そうなカートリッジ交換ですが、セルフメンテナンスは工具不要で1人でも出来る作業なのでやってみる価値はありますよ。 カートリ...
フォト造りTools

【初心者】カメラの複数マウント体制はおすすめ?そのメリット・デメリット

「2台目のカメラを別のメーカーにしようか?」また「いま使用している機材が使い辛く、別なマウントを試したい?」迷うことありますよね。本来なら同一メーカーでシステムを組むのが望ましいですが、隣の芝生が青く見えるのは良くあること。 本記事...
フォト造りTools

【レビュー】フジ XF70-300mmF4-5.6〜今望遠ズームを選ぶならコレかも

富士フィルム『XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR』の2ヶ月間短期使用レビューです。580gの小型軽量ボディでフルサイズ換算107-457mm相当をカバーする頼もしいスペック。このクラスのズームレンズに高望みをしてはい...
フォト造りTools

【新型or旧型】iPad Pro M4とM2どっちを選ぶ?前モデルiPad Pro M2に決めた理由

iPad Proの機種選び、とても迷いますよね。今回は最新型iPad Pro(M4 2024)と旧モデルiPad Pro(M2 2022)のどっちを選ぼうか?というお話です。 この度土俵に上がりますは、13インチ iPad Pro(...