フォト造りToolsおすすめ俯瞰撮影用アーム・ブームまとめ〜ミラーレス一眼カメラ向き ミラーレス一眼カメラでの俯瞰撮影に便利な機材、主にアーム・ブームを中心にピックアップしていきます。 真上から撮影したクッキング動画や商品の開封レビュー、手元の動きが分かりやすくて印象的ですよね。 セッティング方法は各人各様。ス...2022.12.02フォト造りTools
foto la vida【コストコ】東芝冷蔵庫を購入〜大型家電のお得度・メリットデメリットは? コストコ(COSTCO)で東芝冷蔵庫GR-U550FK(EW)を購入しました。コストコで冷蔵庫の様な大型家電購入の購入はお得かどうか?それとコストコでの購入のメリット・デメリットをチェックしていきます。 困ったブヒ 冷凍庫の中身が溶...2022.11.28foto la vida
foto la vida秋の味覚 干し柿〜物干しスタンドと100均アイテムを活用した作り方 秋の風物詩、干し柿。軒下に連なった干し柿の姿は風情があり良いものです。 そんな干し柿、作りたいけど、吊るす場所が無い・・・そんな悩みありますよね。 でも大丈夫。大量生産でなければ、自宅物干しスタンドなど身近なモノを活用し、干し...2022.11.23foto la vida
フォト造りTools【Lightroom Classic】『コンテンツに応じた削除』で不要なものを簡単削除 Adobe(アドビ)Lightroom Classic(ライトルーム クラシック)の2022年10月のアップデート(Ver. 6.0)にて『コンテンツに応じた削除』が新たに搭載されました。 これにより画面上の不要なものが一発削除でき...2022.11.17フォト造りTools
フォト造りTools【レビュー】ハクバ 防湿カメラケース ドライソフトボックス L〜梅雨時期の防湿、冬の結露対策に! ハクバ(HAKUBA) 防湿カメラケース ドライソフトボックス Lのレビューです。 要はアウトドア用品では昔から存在するドライバッグ(防水バッグ)のカメラ版で、外出先でも撮影機材を湿気から守ることが可能になります。 本記事では...2022.11.15フォト造りTools
フォト造りToolsレフ板を100円均素材で低コスト自作・・・さてその作り方と効果は? 今回は物撮り用レフ板(銀レフ)を自作してみたので、その作り方と使用感をレポートします。 よくある『100均で作る格安レフ板』的な記事なので、一例としてご覧頂ければ嬉しいです。 レフ板を作成するキッカケ カミさんが会社から...2022.11.09フォト造りTools
フォト造りTools【レビュー】Peakdesign トラベル バックパック45L メリット・デメリット ピークデザイン(Peakdesign ) トラベルバックパック45L(TRAVEL BACKPACK 45L)のレビューです。 トラベルシリーズの位置付けの本バックパックですが、旅行だけでなく撮影でもガッチリ使える仕様になっています...2022.11.04フォト造りTools
フォト造りTools昔のプリント写真をデータ化して保存したい!保存方法とメリット・注意点 今回はプリントされた写真をデジタルデータ化し保存する方法について書いていきます。 「写真をデータ化したいけれど、ネガフィルムが残っていない!」 また以下のように、思い出の数々をデジタルデータとして保存したい場合もありますよね。...2022.10.28フォト造りTools
フォト造りToolsα7Ⅳと一緒に揃えたいおすすめアクセサリー〜写真撮影向き SONYのミラーレス一眼α7Ⅳと一緒に購入するのがおすすめのアクセサリー類についてまとめています。 最初は何から揃えれば良いか迷ってしまうことも。本記事では絶対に必要なマストアイテムから、追々揃えると便利な周辺機器までご紹介して行き...2022.10.21フォト造りTools
フォト造りToolsソニーストア 下取サービス「ラクウル」でのカメラの売却はお得? ソニーストア下取サービスのオンライン買取サービス(ラクウル)を利用し、ミラーレス一眼カメラ、ソニーα7RⅣを売却することに。本記事ではその取引方法やメリット・デメリット等をレポートします。 ソニーストアの下取りサービスは複数の方法が...2022.10.14フォト造りTools