35mm(135)フィルムを自宅でデジタル化して保存する方法

今回はフィルムをデータ化する方法について解説します。

現像したらプリントだけでなく、SNSへアップやモニターでも鑑賞したいですよね。お近くのDPEショップでデータ化を依頼することも出来ますが、自宅でフィルムスキャナやデジタルカメラで高精細なデータを複製、保存することも可能です。

本記事ではフィルムをデジタル化するいくつかの方法について紹介していきます。35mm(135)フィルムを前提に書いています。中判フィルム等は該当しないのでご了承ください。

にっこりブヒ

フィルムのデジタイズってやつね

※本記事はアフィリエイトプログラムを利用しています。EC事業者等から購入実績などにより手数料を受領しています。

スポンサーリンク

自宅以外〜手軽なDPEショップ、拘るならプロラボ

まず自宅以外で可能なフィルムのデジタイズ方法についてチェックしておきましょう。

近くのお店でフジカラーCD

カメラのキタムラなどのDPEショップでお願い出来るフジカラーCD。現像と同時にデータ化、CD保存してくれます。メリットは短時間でデータが手に入ります。但しデータは約200画素でSNS用には十分ですが、大きなプリントには厳しいのが残念。

にっこりブヒ

インデックスプリントが何かと嬉しい

にっこりねこ

「プリントはネガで依頼してね」という感じのスタンス

高画素に対応するお店もあり

せっかくスキャンを依頼するなら高画素で保存したいですよね。600万画素や3000万画素などの高画素に対応するお店もあるので検討してみては。キタムラでもプロフォトDVDとして600万画素相当のサービスがあります。

ネットでオーダー可能なDPE業者さんもチェックしてみる価値はあります。

3000万画素もあれば4K〜6Kに余裕で対応出来るので魅力的ですよね。

こだわりの一枚ならプロラボへ

作品用や貴重なフィルムのスキャンならプロラボへ依頼する手もあり。価格は高くなりますがドラムスキャナなどで高品位なスキャン設備が整ったラボもあります。私はスキャニング作業は依頼したことはありませんが、担当の方と詳細を詰めながらお願いできるのはメリットがあります。

スポンサーリンク

自宅でデジタル化する4つの方法

主なデジタイズ方法
  1. フィルム専用スキャナ
  2. フラットベッドスキャナ
  3. デジタルカメラで複写(デュープ)
  4. スマホのスキャンアプリ

大まかに分けると上記4つでしょうか。以下は代表的なデバイスをご紹介しているだけなので、ご自身の状況に合ったものを選択してくださいね。

フィルム専用スキャナ

PC要らずの簡単フィルム専用スキャナ KFS-14DF

パソコンを使用せずデータ化するならこのタイプ。フィルムを直接スキャナに差し込み、スキャンデータはSDHCカードに保存される仕組みです。1300万画素で135/110/126フィルムに対応しています。

この機種は使った経験が無く予想で書きますが、液晶モニター上のみの作業になるので細かな色調整は難しそうです。また保存はJPEG形式のみ、更に詳細な編集を施すなら高性能なモデルを検討した方が良いでしょう。

本格的なスキャニングならPlustek OpticFilm 8300i Ai

前出のスキャナと異なりパソコンを使用するタイプです。以前はニコンやミノルタからこの手のフィルムスキャナは販売されていましたが、最近ならPlustekがメジャーと言えそうです。

ソフトウェアはSilverFast Ai Studio 9が同梱されており、詳細な色補正が可能です。またiSRD機能でゴミや傷の除去能力にも優れてそう。コニカミノルタのDiMAGE Scanが使用不可能になって以来、このタイプのスキャナはご無沙汰していたのですが、久々に欲しいと思わせてくれるスキャナです。

にっこりブヒ

高解像度で取り込むと細かなゴミが目立つだよね。

にっこりねこ

読み込みも早くなっているみたいだね。

フラットベッドスキャナ

未だ現役のエプソンGT-X980一択

以前はフィルム対応のフラットベッドスキャナは多く発売されていましたが、最近はすっかり姿を消してしまい寂しい限り・・・そんな中で未だ生き残っているエプソンGT-X980は貴重な存在。

フィルムスキャン用の被写深度の深いレンズが装備されたスキャナが今後発売される可能性は少ないでしょう。上で紹介したPlustek OpticFilm 8300i Aiは35mmフィルム専用に対し、ブローニや4×5も対応した本機はかなり魅力的。購入を本気で迷うんですよね。

デジタルカメラで複写(デュープ)

デジタルカメラとマクロレンズが有るなら、カメラでフィルムを複製する方法もあります。但しネガフィルムの場合、PCでの反転処理が必要になります。古典的な方法かもしれませんが、個人的にはデータの精細度では一番に感じます。

大まかな使用方法は以下の別記事をご覧ください。

にっこりブヒ

複製作業自体の時間は短かい

にっこりねこ

ネガポジ反転などの後作業を要するが、
それもまた楽しい!

スマホのスキャンアプリ

NEGAVIEW PROやFilmBoxなど

スマホのカメラ機能を使い、フィルムをスキャンする方法です。スキャンするには光源が必要ですが、PCのモニターで代用も可能。ネガポジ反転もアプリが行うので笑ってしまうほどお手軽です。すぐにフィルムの内容を確認したい時や画質に拘らなければ結構楽しいです。

にっこりブヒ

スマホで見る分には十分な画質

必ずしも高品位なデータ化をする必要もないので、こんな手軽な楽しみ方も十分ありだと思います。

スポンサーリンク

まとめ〜フィルムのデジタイズはどの方法を選ぶべき?

以上フィルムのデジタル保存方法について紹介しました。最後にどの方法を選ぶのがベストかをまとめておきます。

あなたに最適なデジタル保存方法は?
  • 1. 手軽にデジタル化しSNSにアップやモニターで鑑賞したい ➡︎➡︎➡︎ KFS-14DF
  • 2. 画質を調整し高精細なデータに仕上げたい ➡︎➡︎➡︎ Plustek OpticFilm 8300i Ai
  • 3. 35㎜以外のフィルムやドキュメントも保存したい ➡︎➡︎➡︎ GT-X980
  • 4. デジタルカメラを持っているなら ➡︎➡︎➡︎ フィルムデジタイズアダプター
  • 5.手軽にフィルムを楽しみたい ➡︎➡︎➡︎ スマホのスキャンアプリ

全ての方におすすめのデジタイズ方法はどれかと問われると、正直答えは難しいです。個人的には4.フィルムデジタイズアダプターを使った方法に一番満足していますが、結局どの手段を選んでも、より良い画像データを求めると更に手間暇が必要になります。でもスマホのスキャンアプリで、手軽にフィルムが楽しめる時代になったのも嬉しいですよね。肝心のフィルムの価格が高いのには困りものですが(笑)

コメント