Shimoda ( シモダ ) のバックパック用 Core Unit Large DSLR v3(コアユニット ラージ DSLR V3)のレビューです。
バックパック アクションX50・X40で使用可能で、ラージサイズの機材の収納に向きのユニットです。今回はその収納力を中心にお伝えしていきます。
Shimoda ( シモダ )「Core Unit Large DSLR v3」の収納例
※本記事はアフィリエイトプログラムを利用しています。EC事業者等から購入実績などにより手数料を受領しています。
Action X50を例とすると、コアユニットはミディアム DSLR V2との組み合わせが一般的かもしれません。でも今回はボディ2台+レンズ数本を入れたいのでラージタイプのLarge DSLR V3を選択。
Core Unit Medium DSLR V2
- 外寸 (cm): 29W×30H×17D
- 内寸 (cm): 27W×28H×16D
- 重さ:0.61kg
カメラが1台であればこちらの方が良いかも。重量が約400gも軽いですし。
パッキングしてみる
▲ 届いた状態がこちら。このほかにカバーが付属しますがここでは使用していません。
ディバイダーの数は十分。間仕切り通りに機材が入ったらスッキリ気持ちがよさそうですが如何に
?
フルサイズミラーレス一眼1台+中判ミラーレス1台+レンズ数本の場合
まずは、持ち出し頻度が高い、GFX50S II(レンズGF35-70mmF4.5-5.6 WRを装着状態)とα7R Vの組み合わせから。中判というよりはラージフォーマットが正確な表現ですね。
- カメラ
- SONY α7R V・・・131.3×96.9×82.4 mm 723g
- FUJIFILM GFX50S II ・・・150×104.2×87.2 mm 900g
- レンズ
- SONY FE 70-200mm F4 Macro G OSS II・・・82.2×149 mm 794g
- SONY FE 12-24mm F2.8 GM・・・97.6×137 mm 847g
- FUJINON GF35-70mmF4.5-5.6 WR・・・84.9×73.9 mm 390g
- FUJINON GF80mmF1.7 R WR・・・94.7×99.2 mm 795g
- マクロエクステンションチューブ
- 富士フィルム MCEX-45G WR・・・245g
※カメラの重さはバッテリー、メモリーカードを含む
⬇︎⬇︎⬇︎
GFX50S II+GF35-70mmF4.5-5.6 WRの組み合わせは鉄板で、常にサイドポケットから取り出せる様にしておきたいので、レイアウトは大きく変更しました。
そして他のバッグパックでは収納に困っていた、超広角ズームFE 12-24mm F2.8 GM(長さ137mm)。これがすっぽり収納出来ました(喜)。
上記組み合わせで、望遠を超望遠レンズに変更
次は上記のセットを踏襲し、望遠側を超望遠のFE 100-400mm F4.5-5.6 GMにした場合。一緒に×1.4のテレコンもセットしてみました。
- レンズ
- SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM・・・93.9×205 mm 1395g
- テレコン
- SONY SEL14TC・・・167g
⬇︎⬇︎⬇︎
α7R Vに超望遠FE 100-400mm F4.5-5.6 GMをセットした状態で収納。レンズフードを付けたままでセット出来たのも良かった。
フルサイズミラーレス一眼1台+レンズ5本+ストロボ
ミラーレスカメラ1台とレンズ数本、さらにスピードライトを持ち出す場合の収納力を試してみました。これだけ入れても実際使用するのは一部のみでしょうけど・・・。
- カメラ
- SONY α7R V ILCE-7RM5・・・131.3×96.9×82.4 mm 723g
- レンズ
- SONY FE 70-200mm F4 Macro G OSS II・・・82.2×149 mm 794g
- SONY FE 12-24mm F2.8 GM・・・97.6×137 mm 847g
- SONY FE 135mm F1.8 GM・・・89.5×127 mm 950g
- SONY FE 50mm F1.4 GM・・・80.6×96 mm 516g
- テレコン
- SONY SEL14TC・・・167g
- スピードライト+コマンダ
- Godox TT600
- Godox X-pro
今回は中央にレンズを装着たカメラを据えてみます。サイドアクセスを使わない方は、このレイアウトが一番スマートですね。但し中央部の仕切りが狭めにつき、フードは外す必要が。
⬇︎⬇︎⬇︎
ディバイダーは余ってしまいました。径の大きいレンズの場合、レンズフードは外して別に収納した方が良い場合もあります。
おお、なんだか気持ちい!
中央部は細めのレンズがフィットするね
取り敢えずの着地点
⬇︎⬇︎⬇︎
変則的ですが、当面のレイアウトはこんな感じか。使用頻度の高い機材はサイドポケットから取り出せる様に配置しました。
ストロボが不要の時はフィルター類を入れる予定です。
まとめ〜メリット・デメリット
自分の撮影スタイルにとってCore Unit Large DSLR v3は十分な収納力で満足。用途は風景撮影メインですが難易度が低いハイキング程度で、車移動がメインですし。
コアユニットにはミラーレスタイプもありますが、フルサイズ以上のカメラの場合、レンズも必然的に大きくなるのでDSLRタイプがおすすめです。
逆に本格的な登山する方や、長期バックパッカーの方がCore Unit ラージ DSLR v3で機材を満載にすると大変な重量になるので、軽量なミディアム DSLR V2コアユニットの方が良いでしょう。勿論気力・体力のレベルにもよりますが。
欲を言えば、もう少し幅があると収納的には最高ですが、歩行のしやすさにも影響するので仕方がないですね。
さて肝心のバックパックですが、Aciton X40かX50のどちらを選ぶか迷うところ。150㎜のフィルターも入れたいので、あとは実物を見てから決めようと思います。