フォト造りToolsソニー 超広角レンズ FE 20mm F1.8 G 実写レビュー ソニーの超広角単焦点レンズFE 20mm F1.8 Gの実写レビュー。小型軽量でコマ収差も抑えられ星景写真から風景、スナップまで幅広く使えるレンズに仕上がっています。作例を合わせたご覧ください。標準ズームに付け足す一本としてもオススメなレンズです2020.03.21フォト造りTools
フォト造りTools【初心者向け】スマホでストロボ撮影 Godox X2TとTT350の接続・使用方法 スマホで一眼カメラ用クリップオンストロボGodoxTT350をワイヤレスフラッシュトリガーX2T経由で発光させる方法について。初心者の方にも分かりやすい様にご案内しています。スマホ内蔵のフラッシュとは一味違う撮影が楽しめますよ。2020.02.16フォト造りTools
フォト造りToolsKenko NDフィルター PRO-ND1000 レビュー Kenko NDフィルター PRO-ND1000のレビューです。10段分の大きな減光効果を得られる故に特殊なイメージもありますが、実際に使用してみると色転びも少なくかなり使い易いフィルターです。効果と変化の具合が分かる様にサンプル写真と伴にレビューしています。2020.01.26フォト造りTools
フォト造りToolsGodox ワイヤレスフラッシュトリガー XProとX2Tの比較 XProはGodoxコマンダーのフラッグシップに位置するモデル。一方のX2Tは前モデルX1Tから大幅アップグレードが施されています。X1Tからの改善点が非常に大きく、XproとX2Tのどちらを選択するか迷ってしまうかもしれませんね。今回はこれら両機種の違いについてチェックしていきたいと思います。2020.01.07フォト造りTools
フォト造りToolsGodox(ゴドックス)TTL ワイヤレス フラッシュ トリガー X2T の使い方 Godox(ゴドックス)のTTLワイヤレスフラッシュトリガー、X2Tの取り扱い方法について。ストロボ初心者の方にも分かりやすい様に写真を交えながら操作方法について書いています2019.12.25フォト造りTools
フォト造りToolsPanasonic LUMIX G MACRO 30mm F2.8 ASPH. MEGA O.I.S.レビュー Panasonicのマイクロフォーサーズ用マクロレンズ、LUMIX G MACRO 30mm F2.8 ASPH.MEGA O.I.S.のレビューです。マクロ撮影だけでなく標準単焦点スナップ・風景撮影用レンズとしても活用可能なオススメレンズです。作例を交えながらご紹介していきます。2019.12.14フォト造りTools
フォト造りTools【初心者】デジタル一眼カメラのレンズキットの選び方 デジタル一眼を購入検討する際、必ずと言って良い程選択肢になるレンズキットについて、その特徴や問題点について書いています。また撮影スタイル毎に適したレンズキットをご紹介していきます。2019.12.02フォト造りTools
フォト造りTools【初心者】マイクロフォーサーズ用レンズのオススメ組合せ〜風景写真編 カメラを始めてから迷うことに、シーン別に適したレンズ選び方が挙げられます。本記事ではマイクロフォーサーズでの風景写真撮影に適したレンズの組み合わせについてご紹介しています。また風景写真用に特化する訳ではなく、普段の撮影でも使用可能な組合せで紹介していきます。2019.11.25フォト造りTools
フォト造りTools【初心者】メインでもフルサイズのサブ機としても、マイクロフォーサーズがおすすめの理由 マイクロフォーサーズ(マイクロ4/3)を使用する上でのメリットについて。他のフォーマットと比較し小型のイメージセンサーサイズですが、望遠撮影に有利等小さい故の利点も多数あります。作例を交えながらその良さについて書いています。メイン機としてもフルサイ一眼のサブ機としても使い勝手の良いフォーマットです。2019.11.21フォト造りTools
フォト造りToolsLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH. レビュー LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH. のレビュー。Pルミックス マイクロフォーサーズでの標準ズームレンズです。手振れ補正の効き具合や描写性能について、作例を交えながらレビューします。2019.11.10フォト造りTools