フォト造りTools静止画撮影でも使える、撮影用LEDビデオライトの選び方 撮影用LEDライトを検討する際、メーカー・種類が多すぎて迷ってしまいますよね。今回は撮影用LED照明の選び方について書いていきます。 斯く言うわたしも、自宅のストロボからLEDライトへの変更を検討していたのですが、意外と理解していな...2022.12.24フォト造りTools
フォト造りTools【レビュー】Velbon (ベルボン) マルチアングルユニット V4-unit II 今回はベルボンのマルチアングルユニット V4-unit IIについてサクッとご紹介します。 マクロ撮影アングルの幅を広げてくれるお助けブームですが、最近は俯瞰撮影用として検討している方も多いと思います。 にっこりブヒ これが有...2022.12.16フォト造りTools
フォト造りToolsフラッシュ用アクセサリーシュー〜ハクバとエツミの違いは? 今回は2大アクセサシューアダプターである、HAKUBA(ハクバ)アクセサリーシューアダプター HDBP-SAとETSUMI (エツミ) アクセサリーシューII E-6617を簡単に比較していきます。 にっこりブヒ なんと地味な題材!...2022.12.11フォト造りTools
フォト造りToolsカメラ用三脚はライトスタンドの代わりになるか?〜メリット・デメリット 「照明機材を載せるのにライトスタンドではなくカメラ用三脚でも良いのでは?」なんて思うことありませんか? にっこりねこ ライトスタンド、わざわざ購入する必要があるのかな??? 結論は「カメラ用三脚でもなんとかなるけど、ライトス...2022.12.08フォト造りTools
フォト造りToolsおすすめ俯瞰撮影用アーム・ブームまとめ〜ミラーレス一眼カメラ向き ミラーレス一眼カメラでの俯瞰撮影に便利な機材、主にアーム・ブームを中心にピックアップしていきます。 真上から撮影したクッキング動画や商品の開封レビュー、手元の動きが分かりやすくて印象的ですよね。 セッティング方法は各人各様。ス...2022.12.02フォト造りTools
フォト造りToolsレフ板を100円均素材で低コスト自作・・・さてその作り方と効果は? 今回は物撮り用レフ板(銀レフ)を自作してみたので、その作り方と使用感をレポートします。 よくある『100均で作る格安レフ板』的な記事なので、一例としてご覧頂ければ嬉しいです。 レフ板を作成するキッカケ カミさんが会社から...2022.11.09フォト造りTools
フォト造りToolsα7Ⅳと一緒に揃えたいおすすめアクセサリー〜写真撮影向き SONYのミラーレス一眼α7Ⅳと一緒に購入するのがおすすめのアクセサリー類についてまとめています。 最初は何から揃えれば良いか迷ってしまうことも。本記事では絶対に必要なマストアイテムから、追々揃えると便利な周辺機器までご紹介して行き...2022.10.21フォト造りTools
フォト造りTools【レビュー】SONY シューティンググリップ GP-VPT2BT〜アルカスイス化で便利に ソニー(SONY)のシューティンググリップ GP-VPT2BTのレビューです。Bluetooth接続でカメラのリモート操作と簡易的な三脚としても使用できる優れアイテムです。 今回はピークデザインのスタンダードプレートとアルカスイスの...2022.10.03フォト造りTools
フォト造りToolsソニー シューティンググリップ GP-VPT2BT〜α7Ⅳでの接続方法 SONY(ソニー)のシューティンググリップ GP-VPT2BTのα7Ⅳでの接続方法について。(合わせてペアリング中機器の削除方法についても簡単に触れています。) 本記事は、自分がBluetooth接続の仕方(ペアリング)を忘れた場合...2022.10.01フォト造りTools
フォト造りTools【Mac】UltraStudio Recorder 3G〜初期設定方法・使い方 Blackmagic Design(ブラック マジック デザイン)社のHDMIキャプチャーボード UltraStudio Recorder3Gのセットアップ(初期設定方法)について簡単にまとめています。 にっこりねこ デジタルカメラ...2022.09.08フォト造りTools