PC関連備忘録M1チップ MacBook AirかProか?フォトグラファーがAirを選んだ理由 新しいAppleシリコンM1チップ搭載のMacBook AirとProのどちらを選ぶべきか迷ってしまいますよね。性能差が非常に少ない今回の両機種ですが写真のRAW現像や編集中心のカメラマンにとってどちらの機種がお勧めなのかを考察しています。2020.11.19PC関連備忘録フォト造りTools
PC関連備忘録アップルウォッチの下取りに「Apple Trade In」 メリットと手続き方法は? Apple Watch Series6の購入にあたり、今まで使用していたSeries4の下取りに「Apple Trade In」を利用することに。自宅に居ながら購入から下取りまで行える大変便利なシステムです。今回は下取り手続きの方法や買取専門店との違い、また実際に感じたメリットについて解説していきます。2020.10.10PC関連備忘録
foto la vidaApple Watch Series 4からSeries 6に買替えるメリットは? Apple Watch Series 4から6へ買い換えるべきか、そのメリットについて書いていきます。エクササイズ用としては十分な機能を誇るシリーズ4に対して「血中酸素濃度測定」という新機能を備えたシリーズ6。これらのどちらを選ぶべきか考えていきます。2020.10.05foto la vida
foto la vidaApple Watch Series 6 色選び グラファイトステンレスの色合いは? Apple Watch Series 6には魅力的な色が多く、カラー選択には迷うところ。今回実際のグラファイトの色調がはっきしないままオンライン注文することに。本記事ではグラファイトの色合いについて、実写を交えながらレビューしていきます。華やかなシルバーステンレスとは異なる落ち着きを求める方におすすめです。2020.10.01foto la vida
PC関連備忘録iPad Pro 12.9と11インチのどっちがお勧め?12.9インチを選んだ訳 Appleのタブレット端末iPad Pro、12.9インチと11インチモデルのどちらを選べば良いのか非常に迷うところです。今まで11インチをメインで使用していた筆者が、新たに大型ディスプレイの12.9インチモデルを使用することになった理由について両機を比較しながら紹介しています。2020.06.16PC関連備忘録フォト造りTools
PC関連備忘録iPad Pro 12.9 2020を強力に保護 UAG SCOUT ケース レビュー iPad Pro 12.9 2020用の保護ケース、UAG SCOUTのレビュー。Apple純正Smart Keyboerd Folioが装着されたiPad Proを強力に保護してくれるケースです。どうしても大型化してしまう12.9モデルですが、MacBook Proと重量の比較を交えながら使い勝手を検証しています。2020.06.04PC関連備忘録
PC関連備忘録12.9 iPad Pro セルラー 2020をAppleストアに注文 中国から何日でお届け? 2020/05/20 12.9 iPad Pro Wi-Fi+Cellular 2020モデルをApple公式オンラインストアに注文しました。COVID-19の影響で日本国内のApple店舗が閉鎖の中、どの様なデリバリー状態か追ってみたいと思います。2020.05.30PC関連備忘録
PC関連備忘録12.9 iPad Pro Smart Key board Folio 英語UK配列 特徴や重量は? 12.9インチiPad Pro(第4世代)2020 用Smart Keyboard Folio - 英語(UK)について。重量や特徴などUKとJIS配列キーボードの比較をしながらのレビューです。JISやUSと較べて日本ではあまり馴染みの無いUK配列ですが、意外と使いやすい一面もありオススメなのです。2020.05.29PC関連備忘録
PC関連備忘録AppleでSIMフリーのiPhoneを購入 docomoのSIMで設定する方法 Apple StoreからSIMフリーのiPhoneをネット購入。docomo(NTTドコモ)のSIMカード使う場合の設定方法について初めての方にも分かりやすく解説しています。2020.04.09PC関連備忘録
フォト造りToolsiPad Pro(iPad OS 13)でのRAWファイルの取り込み方法 iPad Pro(2018)でRAWファイルの取り込みについて。高画素機α7RⅢのRAWデータをカメラ本体・SDカードリーダーからの2パターンで読み込みしてみました。iPad OS 13のリリースによりiPad Proがカメラマンにとって更に使い易いタブレットへと変化しています。2019.10.17フォト造りTools