フォト造りToolsSONY FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS +1.4X テレコンバーター SEL14TC 航空機撮影レビュー SONYの超望遠レンズ「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS 」に1.4X テレコンバーター 「SEL14TC」を使用してみました。テレコン使用時に一番気になる画質劣化についてサンプル画像とともに検証していきます。2019.09.30フォト造りTools
フォト造りToolsSONY FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS &FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS 比較実写レビュー SONYのEマウント専用超望遠レンズ「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」の実写レビューをお届けします。Eマウント初の超望遠レンズの描写を「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」との比較を交えながらご紹介しています。2019.08.22フォト造りTools
フォト造りToolsSONY FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS 外観レビュー SONY Eマウント超望遠レンズ「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G」が発売されました。今までには無かったレンジの本レンズ、今回は「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」と合わせて外観を中心に比較していきます。2019.08.10フォト造りTools
フォト造りToolsSONY マクロレンズ FE 90mm F2.8 Macro G OSS レビュー ソニー・Eマウント用マクロレンズ「SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G 」についてのレビューです。本格的なマクロ撮影から、マクロレンズとしては動作の速いオートフォーカス機能を活かしたスナップが楽しめるレンズとしておススメです。本レンズの優れた描写を作例と一緒にご紹介しています。2019.07.27フォト造りTools
フォト造りToolsPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z レビュー ソニー・Eマウント用単焦点レンズ「Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z」のレビューです。美しボケ味とコントラストが持ち味の本レンズ、実写サンプルを交えながら紹介しています。2019.07.19フォト造りTools
フォト造りToolsフォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical レビュー ソニーαEマウント用交換レンズ「Voigtlander フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical」は開放値F1.2が特徴のハイスピードレンズです。撮影した作例と共にその使用感や画質についてレビューしていきます。2019.07.09フォト造りTools
foto la vidaSONY 株主特典クーポンの使い方 αあんしんプログラム加入で更にお得に SONY 株主特典クーポンの使い方について。今回は交換レンズの新製品「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」を「株主特典」と「αあんしんプログラム」特典を併用して購入しました。2019.06.18foto la vida
フォト造りTools【初心者】ソニー DレンジオプティマイザーとオートHDRの効果と違い ソニーのデジタルカメラの画像補正機能には「オートHDR」と「Dレンジオプティマイザー」の2種類がありますが、その違いについて写真を交えながら解説しています。露出を補正する必要性から初心者の方にもわかり易い様に解説しています。2019.05.10フォト造りTools
フォト造りTools手持ちでもOK! カメラ内HDR自動作成機能 SONY α オートHDRとは? 今までオートHDRを使用していませんでした。今回使用してみようと思つた訳は、iPhoneのHDR機能が簡単、便利すぎたから。HDRはPHOTOSHOPで作成していましたが、画像の準備・作成までが正直面倒でした。ところが、このオートHDRはシャッターボタンを押すだけでHDR画像を自動作成してくれます。2019.05.06フォト造りTools
フォト造りTools撮影旅行の常備品 防寒・防雨対策にオススメ ノースフェイス クラウドジャケット ノースフェイス・クラウドジャケットのレビュー。ゴアテックスが使用されており撮影・旅行用として愛用中です。ゴアテックスについての説明を交えながらレビューしています。シンプルなデザインでもちろん普段着としてもオススメです。2019.04.24フォト造りTools