スバル アウトバック のれんわけハーネスの取り付け方法

foto la vida

スバル(SUBARU) レガシィアウトバック(OUTBACK BT5)『のれんわけハーネス』の取り付け方法について記します。

今回はドライブレコーダー取り付けしたく、ACC電源(アクセサリー電源)の取り出しに用いました。一旦取り付けてしまえば、ギボシ端子(他にボディアース)を繋ぐだけで、各種電装系電源の取得が可能です。室内照明など、その他電装品の取り付けにも便利なので、取り付けておくと何かと便利なパーツですよ。

『のれんわけハーネス』はこんな時に役立つ
  • ヒューズボックス以外からの電源取り出しに
  • ドライブレコーダーの電源取り出しに
  • その他各種電装品の取り付けに便利
にっこりブヒ
にっこりブヒ

ヒューズボックスにアクセスせずに済むね

にっこりねこ
にっこりねこ

ハーネス取り付け後は、ギボシ端子を繋ぐだけ

注意! 念の為、バッテリーのマイナス端子を外しての作業をお薦めします。作業は自己責任でお願いいたします。

スポンサーリンク

のれん分けハーネスとは?〜SUBARU純正それともサードパーティ製?

純正はこんな感じ 

▲ スバル純正のれん分けハーネス(純正部品番号 H0077AL000 のれんわけハーネスV)。更に端子が必要になった際に数珠繋出来るようになっています。

端子名がしっかりと記されているので、配線で迷うことはないでしょう。ディーラーでETCを取り付けする際のオプションの『ETCのれんわけハーネス』(純正部品番号 H0017VC990)とは別物でした。

購入・取付はディーラーがおすすめ

個人的にはパーツ購入と取付はディーラーがお勧め。車両購入時やメンテナンス時にディーラーオプションとして取付してもらうのが、一番確実で楽です。ネット購入の場合、ディーラーでは取付してもらえない場合も考えられるので・・・。

困ったブヒ
困ったブヒ

単純作業だが、カプラ探し時の無理な仰向けが辛い

にっこりねこ
にっこりねこ

DIY好きならご自分でやっちゃいましょう!

ハーネス線色と対応する機能は以下になります。変更になっていことも考えられるので、必ずお手持ちのハーネスをご確認願います。

オスコネクタ嵌合

321
987654
151413121110
NO線色名称線断面積ギボシ端子
1白/赤BATT0.5メス
2黄/赤ACC0.85メス
3緑/黄IGN0.85メス
4ILL0.5メス
5緑/黒SPEED0.5メス
6茶/黄リバース0.85メス
7GND0.85オス
8パーキングSW0.5メス
9青/黒HEAD LAMP0.5
10黒/白TAIL LAMP0.5
11黒/赤ROOM LAMP0.5メス
12茶/黒トランク・リアゲート0.5
13黒/黄ALT0.5
14若葉/黄BKUP +B0.5メス
15青/黄P.P0.5

純正以外の選択肢も

今回は納期の問題で純正を使用しましたが、最初に検討していたのがこちらのパーツでした。

axis-parts製の純正より優れている点
  • ハーネスの長さが長い
  • 端子が2股(2端子)になっている

ハーネスの長さに関しては純正でも特に問題なかったのですが、やはり長い方が作業はしやすいはず。やはり2端子コネクターが一番の特徴で、後に電装品を追加したい時には便利ですね。

スポンサーリンク

取り付け方法〜OPコネクタを探しが大変なだけ

取り付け作業はコネクターを嵌めるだけですが、OPコネクタを探すのが大変なんですよね。

①アンダーカバー取り外し

⬆︎ BTアウトバックの場合、運転席側アンダーカバー奥に潜んでいるので、まずアンダーカバーを外します。

⬆︎ 外したアンダーカバーはこんな形状。

②潜り込んでオプションコネクターを探す

⬆︎ 慣れている方は直ぐに発見できると思いますが、不慣れな自分にとってはコネクターを探すのが大変でした。ヘッドランプを装着し奮闘すると、奥まった所にひっそりと隠れているところを発見!目印はピンク色のテープとも言えますが、テープから離れていることも有り確信が持てず・・・

⬆︎ スマホで撮った画像を拡大してみると、カプラの形状は合っているみたい。と言うことで、ココにのれんわけハーネスを接続。

③頑張って嵌める

奥に手をなんとか入れてオプションコネクタにカプラを接続。慣れと簡単な方法も有るんでしょうけど、こういった面倒な毎回作業をする整備士さんは凄いと思う今日この頃・・・。

後は検電テスターで電気の流れをチェックすればOKです。

にっこりブヒ
にっこりブヒ

単にあんたには向いていないんだな。

困りねこ
困りねこ

返す言葉もございません。
変な姿勢で結構疲れました・・・

にっこりブヒ
にっこりブヒ

以上『のれん分けハーネス』の取り付け方法でした。

コメント