foto la vida

ウェラブルネックスピーカー BOSE SOUNDWEAR COMPANION SPEAKER を選んだ訳

現在ウェラブルネックスピーカー「KENWOOD CAX-NS1BT-B」を使用しているのですが、訳あってBOSEの「SOUNDWEAR COMPANION SPEAKER」を購入することに。本製品の購入に至った理由を、比較検討した機種についてのインプレッションを交えながらお伝えしていきます。
foto la vida

KENWOOD(ケンウッド)ウェラブルネックスピーカー「CAX-NS1BT-B」レビュー

自宅での語学学習用としてKENWOOD(ケンウッド)のウェラブルネックスピーカー「CAX-NS1BT-B」を購入しました。他に検討した機種と比較しつつ、小型軽量の本機についてレビューしています。ヘッドホンやイヤホンとは異なる聴こえ方はとても新鮮でオススメです。
フォト造りTools

thinkTANKphoto デジタル ホルスター 30 V2.0 レビュー

シンクタンクフォト デジタルホルスター 30 V2.0のレビュー。「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」・「FE 70-200mm F2.8 GM OSS」等、ソニー Eマウント望遠レンズを中心に使い勝手を検証していきます。
フォト造りTools

SONY FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS &FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS 比較実写レビュー

SONYのEマウント専用超望遠レンズ「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」の実写レビューをお届けします。Eマウント初の超望遠レンズの描写を「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」との比較を交えながらご紹介しています。
おでかけphotrip

ひまわり畑 開花情報 青森県八戸市「山の楽校」

「そばとひまわりの花見週間」が開催されていると言うことで青森県八戸市南郷にある「山の楽校」へ行ってきました。2019年8月17日の訪問です。この日はひまわり畑だけではなく、そば畑も満開という何とも贅沢なコラボを鑑賞することができましたのでレポートしていきます!
フォト造りTools

SONY FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS 外観レビュー

SONY Eマウント超望遠レンズ「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G」が発売されました。今までには無かったレンジの本レンズ、今回は「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」と合わせて外観を中心に比較していきます。
foto la vida

快適な背負い心地 THE NORTH FACE Kaban カバン レビュー

最近通勤用バックパックとしてザ・ノース・フェイス [ THE NORTH FACE ]の「カバン Kaban」を愛用中です。この「Kaban」という名のバックパックの良好な背負い心地と収納性について写真を交えながらご紹介しています。
フォト造りTools

SONY マクロレンズ FE 90mm F2.8 Macro G OSS レビュー

ソニー・Eマウント用マクロレンズ「SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G 」についてのレビューです。本格的なマクロ撮影から、マクロレンズとしては動作の速いオートフォーカス機能を活かしたスナップが楽しめるレンズとしておススメです。本レンズの優れた描写を作例と一緒にご紹介しています。
フォト造りTools

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z レビュー

ソニー・Eマウント用単焦点レンズ「Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z」のレビューです。美しボケ味とコントラストが持ち味の本レンズ、実写サンプルを交えながら紹介しています。
フォト造りTools

フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical レビュー

ソニーαEマウント用交換レンズ「Voigtlander フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical」は開放値F1.2が特徴のハイスピードレンズです。撮影した作例と共にその使用感や画質についてレビューしていきます。