Photoshop(フォトショップ)で入力した文字(テキスト)を再選択する方法について書いていきます。
フォトショのビギナーの頃に、テキスト選択が上手く出来ずに困ることって有るんですよね。『文字ツール』でテキスト上を選択したつもりでも、なぜか新規レイヤーばかり生成されたり・・・?な出来事が発生していました。でも基本簡単な操作なので、サクッと読んで頂ければすぐに理解できると思います。
※Macでの操作になっていますのでご了承ください。
準備:『レイヤーパネル』を表示させる
まずは操作の基本となる『レイヤーパネル』を表示させておきましょう。
![](https://life-with-photo.com/wp-content/uploads/2023/07/text-edit1.jpg)
⬆︎ メニューバー【ウィンドウ】➡︎【レイヤー】にチェックを入れる
![](https://life-with-photo.com/wp-content/uploads/2023/07/text-edit2.jpg)
⬆︎ レイヤーパネルが表示された。
テキストの選択方法
- ドキュメント上のテキストを直接選択
- レイヤーパネルから選択
テキストの選択方法には上記2つの方法があります。
先ずはドキュメント上のテキストを直接選択する方法から。
ドキュメント上のテキストを直接選択
![](https://life-with-photo.com/wp-content/uploads/2023/07/text-edit3.jpg)
⬆︎ テキスト上の任意の場所をクリックで、直接選択することが可能。今回は文頭をクリックします。
![](https://life-with-photo.com/wp-content/uploads/2023/07/text-edit4.jpg)
⬆︎ テキスト全体にアンダーラインが表示された。任意の場所を指定しテキストの編集が可能になります。
Tipsクリック回数によって選択範囲が変わる
![](https://life-with-photo.com/wp-content/uploads/2023/07/text-edit8.jpg)
![](https://life-with-photo.com/wp-content/uploads/2023/07/text-edit7.jpg)
![](https://life-with-photo.com/wp-content/uploads/2023/07/text-edit6.jpg)
![](https://life-with-photo.com/wp-content/uploads/2023/07/text-edit5.jpg)
クリック回数によってテキストの選択範囲が変化します。この小技はPhotoshopに限ったこものではないのですが、覚えておくと便利です。
選択を解除したい場合は、キーボードの【ESC】キーを押せばOK。
レイヤーパネルから選択
次は王道、レイヤーパネルからの選択方法です。
![にっこりブヒ](https://life-with-photo.com/wp-content/uploads/2021/12/ブヒ_笑顔.jpg)
レイヤーが多い時にはこちらの方が確実だね
![](https://life-with-photo.com/wp-content/uploads/2023/07/text-edit9.jpg)
⬆︎ テキストレイヤーの「 T 」をクリックすることでテキストを選択できます。
![](https://life-with-photo.com/wp-content/uploads/2023/07/text-edit10.jpg)
⬆︎ テキストが全て選択された。
![](https://life-with-photo.com/wp-content/uploads/2023/07/text-edit11.jpg)
⬆︎ テキストのプロパティからフォントやサイズの変更等が可能です。明朝からヒラギノ角言
テキストが編集できない原因は?
テキストが選択出来ない、文字が追加出来ない場合以下の様な原因かもしれません。
![にっこりブヒ](https://life-with-photo.com/wp-content/uploads/2021/12/ブヒ_笑顔.jpg)
必ずレイヤーパネルの「T」をクリックするのだ。
レイヤーパネルのサムネイル「T」以外の部分をクリックすると「レイヤースタイル」が表示されることもあるので注意しましょう。また『入稿前にテキストをラスタライズしてしまっていた』なんてことも、意外とアルアルです。
以上フォトショップのテキストの選択方法でした。
コメント