ソニーαEマウント おすすめ純正50㎜単焦点レンズは?〜豊富で選ぶの迷うかも

フォト造りTools

ソニー FEマウント(フルサイズ対応)でおすすめの50㎜単焦点レンズをまとめてみました。

年々増強されるSONY Eマウントのラインナップ。最近はレフ機(Aマウント)並みの品揃え、と言うかそれ以上の充実ぶりです。「ミラーレスはレンズが少ないから触手が伸びない!」なんて言わせない状況ですよね。

50mm単焦点と言えば、昔からの銘玉の宝庫。お求めやすい価格帯から、最近では動画撮影にも対応した高性能レンズまで種類が豊富。とても選び甲斐のある焦点距離になっています。

にっこりブヒ
にっこりブヒ

特にE-mauntの50mmは層が厚いのです。

にっこりねこ
にっこりねこ

エントリーから高性能レンズまで選り取り見取りだよ!

50mmレンズの魅力・特徴を簡単におさらい

POINT
  • 被写体との距離感が自然で使いやすい(見た目に近いと言われている)
  • F値の明るいプライムレンズを選べる
  • 画角が狭く感じることも
  • 最短撮影距離は(一般的に)長め

かつてはカメラを買ったら、50㎜単はマストと言えるレンズでした。でも最近は汎用性が高くかつ光学性能に優れたズームレンズも多く、以前より50㎜単焦点レンズの優先度は低くなっていると思います。

最初の1本なら、やはり無難に標準ズームレンズをお勧めします。では「何故に単焦点を使うのか?」と問われれば、不便だけど撮っていて楽しいんですよね。特に50㎜では、明るいF値を活かしたボケや、時にはレンズのクセを逆手に取った個性的な撮影を楽しむことが出来ます。

今回はEマウントレンズの紹介がメインですが、歴史的にも銘玉・クセ玉が多いのもこの焦点距離。これをきっかけにマウントアダプターを活用しディープな沼の世界に身を浸すのもお勧めですよ。

ソニー純正それともサードパーティ製レンズ?

POINT
  • 基本的には使いたいと思ったレンズを選べばOK
  • 価格はサードパーティ製の方が安価な傾向
  • ブリージング補正など純正レンズのみ対応機能が有るので注意

純正、それともサードパーティ製のどちらを選ぶかは悩み所です。

基本的に自分が惹かれたレンズを選ぶのが一番!

昔はピントやAF精度に問題を感じることも有ったサードパーティ製ですが、Eマウントでは基本仕様が開示されているので安心感は高くなっています。

但し、ブリージング補正機能など一部の純正レンズのみが対応する機能が有るので、購入前には良くチェックしておく必要があります。

余談

私の場合ですが、最初の1本は純正レンズを購入することが多いです。同一焦点距離で2本目以降は他のメーカーを購入し、その違いを楽しんだり

スポンサーリンク

SONY純正 〜 エントリークラス

FE 50mm F1.8 SEL50F18F 〜 コスト重視・ゆったり撮影派ならあり

iconicon
開放絞り(F値)1.8最短撮影距離  (m)0.45
最小絞り(F値)22最大撮影倍率(倍)0.14
絞り羽(枚)7フィルター径  (mm)49
円形絞り質量  (g)186
レンズ構成5群6枚防塵防滴
手ぶれ補正参考価格 (税込)35,200
Point
  • 50㎜では一番求めやすい価格
  • 柔らかめの必要十分な描写
  • 寄れない(50㎜レンズとしては普通)
  • AFは遅めで作動音有り

特段高性能なレンズで構成されているわけではありませんが、描写に特段の不満は感じません。普段ズームしか使用したことが無い方が使用すると、その写りの違いに驚くでしょう。但し個性的な面が有るか?と言うとそうでもないので、その辺の違いを求めるなら他も検討して良いでしょう。

AF性能は高額レンズと比較すると見劣りするのは事実です。但し求めやすい価格設定なので、その辺を許容出来れば納得の一本です。バリバリと仕事をこなすというよりは、ゆっくりと撮影を楽しむならおすすめの1本です。

余談

別マウントの例を出すのはナンセンスかもしれませんが、キヤノンのEF50mm F1.8 STM(実売価格¥16,650-税込)は価格の割には良く写る『撒き餌レンズ』として名高いですよね特に先代モデルはどうしてもこの価格設定が頭に残っているので、SEL50F18Fが割高に感じてしまうのかもしれません。

スポンサーリンク

G / GM / ZEISS

FE 50mm F2.5 G SEL50F25G 〜 最初の単焦点としてもおすすめ

iconicon
開放絞り(F値)2.5最短撮影距離  (m)0.35m(AF) / 0.31m(MF)
最小絞り(F値)22最大撮影倍率(倍)0.18倍(AF) / 0.21倍(MF)
絞り羽(枚)7フィルター径  (mm)49
円形絞り質量  (g)174
レンズ構成9群9枚防塵防滴配慮した設計
手ぶれ補正参考価格 (税込)94,600
Point
  • Gの称号を与えられた高性能小型レンズ
  • 絞りリング・フォーカスホールドボタン・防塵防滴性能など機能てんこ盛り
  • 小型軽量で携帯性に優れる
  • 寄れる〜最短撮影距離0.35m(AF時)
  • 開放絞り値F2.5
  • ドーム型フードの形状は好みが分かれそう
iconicon

小型単焦点Gレンズトリオ「FE 24mm F2.8 G」「FE 40mm F2.5 G」「FE 50mm F2.5 G」の一角を成すレンズです。

iconicon

F1.4やF1.8ほどは期待できませんが、 F2.5でもボケを活かした撮影は十分可能です。実際は大きなボケを必要ない方も多いので、F2.5の明るさに納得できれば使いやすいレンズです。またクラシカルな50㎜レンズを常用していると、テーブル上に寄れず不便を感じることが多いのですが、本レンズの最短撮影距離0.35m(AF時)はそんな時の助けになるでしょう。

にっこりブヒ
にっこりブヒ

レンズは持ち出してなんぼ

価格的にはSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAも選択肢に入るので、スチル派であればこちらも検討してもよいでしょう

余談

SEL50F25Gの使用経験は試写程度ですが、本レンズに慣れてしまうと、重く巨大な50㎜単を使わなくなってしまうのが怖くて・・・まだ購入していなかったんですよね。

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 〜 FEマウント最古参だが魅力は衰えず

iconicon
開放絞り(F値)1.8最短撮影距離  (m)0.5
最小絞り(F値)22最大撮影倍率(倍0.14
絞り羽(枚)9フィルター径  (mm)49
円形絞り質量  (g)281
レンズ構成5群7枚防塵防滴配慮した設計
手ぶれ補正参考価格 (税込)117,700
Point
  • ZEISS独特のコントラストが高い描写
  • 焦点距離55㎜と絞り解放f1.8は望遠的なポートレート撮影にも便利
  • 小型軽量
  • 寄れない
  • 絞りリング・フォーカスホールドボタンは備わっていない

初代α7と同時期(2013年)に発売なので、αEマウントの中ではかなり古いレンズに属します。

こちらは以前使用していたのですが、Planar T* FE 50mm F1.4 ZAの購入を機に手放してしましました。AFも早くコントラストが高めの描写で気に入っていました。

今回紹介する中では唯一の55㎜です。5㎜差をどう捉えるかですが、ポートレイト撮影時の様な望遠的な切り取りをする場合、50㎜と大きな違いは感じず、むしろ使いやすいでしょう。一方スナップでは55㎜は狭く感じることも。私は後者のほうで、描写はとても気に入っていましたが、Planar T* FE 50mm F1.4 ZAの購入を機に手放してしましました。

また絞りリングやフォーカスホールドボタンは備わりませんが、最近のレンズには無いシンプルな佇まいで逆に好ましく感じます。

解放絞り値F1.8に抑えられている分軽量で、バランスの取れた名玉と言えます。55㎜の画角に納得ができればとてもおすすめのレンズです

FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM 〜 価格と重さが許容できれば是非使ってみたい

iconicon
開放絞り(F値)1.2最短撮影距離  (m)0.4
最小絞り(F値)16最大撮影倍率(倍)0.17
絞り羽(枚)11フィルター径  (mm)72
円形絞り質量  (g)778
レンズ構成10群14枚防塵防滴配慮した設計
手ぶれ補正参考価格 (税込)315,700円
Point
  • 解放絞り値F1.2でも使える描写性能
  • 寄れる0.4m
  • 強力なAF性能
  • 強いて言えば重い(スペックから考えると十分納得出来る)
にっこりブヒ
にっこりブヒ

F1.2だ!

にっこりねこ
にっこりねこ

重さと価格が許容出来れば是非ともGO!

にっこりブヒ
にっこりブヒ

ほ、欲しいです❤️

個人的にはE-mauntでF1.2の50㎜レンズが出るとは思っていなかったので、本レンズが発売された時には驚きました。欲しくてたまらないのですが、我慢しています。資金が無いのと、下で紹介するPlanar T* FE 50mm F1.4 ZAが好きなんですよね。

iconicon

F1.2とF1.4の差は、暗所での手持ち撮影時はやはりメリットを感じます。撮った写真のボケ具合に関しては、冷静に考える差は大きく無いのですが、F1.2には理性を吹き飛ばす魅力的があります。理屈抜きでF1.2の世界に踏み込むことは十分有りだと思います。

iconicon

従来F1.2でのピント合わせって無茶苦茶難しいかったのですが、強力なAF性能でカバーしてくれるのは本当に凄いことです。

にっこりねこ
にっこりねこ

以前使用していたキヤノン EF50mm F1.2L USMはなかなか手強かったです。

F1.2の絶対的なスペックからは十分軽量なレンズなのですが、使用すればそれなりの重さは感じると思います。でもこれは仕方がないことと諦めてください!

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z 〜 スチルメインならまだまだ現役

iconicon
開放絞り(F値)1.4最短撮影距離  (m)0.45
最小絞り(F値)16最大撮影倍率(倍)0.15
絞り羽(枚)11フィルター径  (mm)72
円形絞り質量  (g)778
レンズ構成9群12枚防塵防滴
手ぶれ補正参考価格 (税込)199,100
Point
  • ZEISSの色合い・コントラストを堪能できる
  • スナップにもポートレイトにも最適
  • 最新レンズと比較するとAFは遅い(十分実用範囲内)
  • 大きく重いので携帯性は良くない

後に紹介するFE 50mm F1.4 GM の登場で今後影が薄まりそうな本レンズですが、スチルメインであればまだまだ十分現役です。今時のレンズの様に爆速AFではありませんし、重さも778gと決して軽くはありません。でも伝統のPlanar(プラナー)をAFで扱える喜びがありますし、ZEISSの色合い・空気感を味わいたいなら選ぶ価値は十分あります。個人的にはE-mauntの中で一番のお気に入りレンズです。

にっこりブヒ
にっこりブヒ

ガラスぎっしり詰まっている感がたまらない❤️

本レンズ使う理由を冷静に考えると、プラナーに対する思い入れによるところが大きいんですよね。これから50㎜単を検討する方は以下に記載する新レンズ、FE 50mm F1.4 GMを検討した方が良いでしょう。勿論プラナー仲間が増えるのは大歓迎ですが。

悲しいブヒ
悲しいブヒ

SONY-ZEISSはどうなるのか・・・

困りねこ
困りねこ

まだラインドロップではないけどね。
でもBatisシリーズも有るしね。

FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM 〜 これから映像制作をスタートするなら必携

iconicon
開放絞り(F値)1.4最短撮影距離  (m)0.41 (AF) / 0.38 (MF)
最小絞り(F値)16最大撮影倍率(倍)0.16 (AF) / 0.18 (MF)
絞り羽(枚)11フィルター径  (mm)67
円形絞り質量  (g)516
レンズ構成11群14枚防塵防滴配慮した設計
手ぶれ補正参考価格(円)206,800
Point
  • 常用可能な516g
  • スチル・動画とオールマイティに使える
  • 実売価格はスペックからすると高くない

こちらは2023年4月発売予定の新しいレンズです。まだ手にしてもいないのに記事を書くのもなんですが、前情報ではかなり良さそうなんですよね。

ZEISSからGmasterへ
iconicon

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA からの正常進化というか、かなりジャンプアップした感のある本レンズ。質量は約33%・体積約15%減(SONY公式サイトより)と小型化されており、これから映像制作を始める方はこちらを選択しておいた方が間違いないでしょう。

細かな点ですがフィルター径が67㎜なので、タムロンレンズをお使いの方にとってフィルター径を統一出来るメリットも。

既存のPlanar T* FE 50mm F1.4 ZAユーザーだけでなくFE 50mm F1.2 GMをお使いの方にとっても悩ましい存在になりそうですね。

余談

本当はクラシカルで求めやすい50㎜ F1.4 レンズの登場を期待していたのですが、ハイスペックレンズGMとしての登場でした。やはり動画対応等は時代の要請なので、これは仕方がないですよね。私もトレンドに逆らわず今回は購入しようかな・・・。

スポンサーリンク

番外編 

FE 50mm F2.8 Macro

iconicon
開放絞り(F値)2.8最短撮影距離  (m)0.16
最小絞り(F値)16最大撮影倍率(倍)1
絞り羽(枚)7フィルター径  (mm)55
円形絞り質量  (g)236
レンズ構成7群8枚防塵防滴
手ぶれ補正参考価格(円)62,700

参考として50㎜マクロの存在もご紹介しておきます。AF機能も備わりスペック・価格的には手を出しやすいのですが、マクロ撮影目的以外での検討は個人的にはおすすめ出来ません。AFスピード・精度また動作音が通常のレンズよりはかなり劣るためです。特にAFスピードに関してはマクロレンズはピントの移動量が大きいので、その特性上仕方がないんですよね。

まとめ

SONY Eマウントおすすめ50㎜単焦点は?

  • 携帯性重視・動画/スチルに活用したい・・・・・FE 50mm F2.5 G SEL50F25G
  • クォリティの高い映像制作を目指したい・・・・・FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM

どのレンズも個性的で魅力的ですが、今おすすめのレンズを選ぶと上記2本になります。この記事を書いている時点でFE 50mm F1.4 GMは未発売で、実際に使用していないのにピックアップするのも無責任かもしれませんが、やはり現時点ではこれら2本を挙げておきたいのが正直なところです。

純正以外ではSIGMA(シグマ)のレンズも強力な選択肢として控えているので、Eマウントの50㎜は本当に奥深い世界になりましたね。

コメント