FUJIFILM Xシステムを選びたい3つの理由と注意点

富士フィルムのAPS-Cデジタルカメラ Xマウントを追加することになりました。本記事では今回Xシステムの導入に至った理由・動機、更に注意点についてまとめています。

NIKONユーザー
NIKONユーザー

結局、フジの色が気になるんでしょ

にっこりねこ
にっこりねこ

その通〜り!

結論から申すしますと、フジのフィルムシミュレーションが気に入ったのが一番の理由ですが、他のポイントも予めまとめておきます。

Xマウントを選んだ3つのポイント
  1. フィルムシミュレーションが秀逸
  2. APS-Cのカメラが欲しかった
  3. 使用したいレンズの存在

今回はマウント替えではなく追加。ほぼ自分の気持ちを整理しているだけの内容ですが、フジXシステムを検討している方の参考になれば幸いです。

※本記事はアフィリエイト・自動広告を利用しており、収益を得る場合があります。

スポンサーリンク

フィルムシミュレーションの良さを再認識

GFX50S II +GF35-70mmF4.6-5.6 WR  フィルムシミュレーション ASTIA/ソフト〜風景でも意外と使える

現在のメインシステムはSONY Eマウント、そしてソニーの静止画カラープロファイル(α7RⅤのクリエイティブスタイル)もなかなかの気に入り。

そんな中、最近合わせて使用しているGFX50S IIの、色の良さにノックアウトされたのが一番の理由。

実は私、以前もXマウント(2012年頃のX -Pro1など)ユーザー。でも当時のフィルムシミュレーションがどうもしっくり来なかったのです。今思えば、当時はまだフィルムがメインでしたので、デジタルとの色彩のギャップを埋めることが出来なかっただけなんですよね。

それが、最近GFXによって、今までの既成概念が覆されたのです!

にっこりねこ
にっこりねこ

フィルムシミュレーション、イイね!

NIKONユーザー
NIKONユーザー

ニコン機にも欲しいな

Lightroomで擬似プロファイルを作成することも可能かもしれませんが、どうにも面倒。何よりも撮って出しで使える率が増えて大助かり。

どれを選んでも楽しいですが、中でもETERNA/シネマの存在が大きいかな。

GFX50S II +GF80mmF1.7 R WR フィルムシミュレーション ETERNA/シネマ

ドラマチックな光景ではないけど、何だか日々の記録を記憶として残してくれる描写はとても好印象。逆にVelviaはまだ使いこなせていません。まあこの辺は好みですよね。

フィルムシミュレーションのお陰で、レタッチに費やす時間が大幅に削減され大助かりなのです。

スポンサーリンク

APS-Cセンサーがベストサイズと思うことも

現在はフルフレーム機の運用がメイン。

マクロや風景撮影などで被写深度を得たい場面が意外と多く、フォーサズシステムを手放してしまった今、もう少し小さなセンサーのカメラが欲しかったんですよね。

X-H2 +XF16-55mmF2.8 R LM WR ISO1600 フィルムシミュレーション Pro Neg Hi

それと高感度域の描写も意外と良く、フルサイズよりも手ブレのリスクも減少し、夜間のスナップにも最適なのです。普段気軽に使うにはAPS-Cがベストに思える場面って多いんですよね。

それとラージフォーマットのGFXを補完する機材としても相性は抜群ですし。広角〜標準域はGFXで、超広角と望遠域はXシステムで賄う予定です。持ち込み機材に制限がある場合は、Xシステムだけでも良いかと考えています。

Xマウントだけでも十分満足出来るシステムが組めるよ

勿論上述のフィルムシミュレーションが気に入ったのが前提ですが。

スポンサーリンク

使用したいレンズの存在

マウント選択の判断材料として重視するのが、使用したいレンズが有るかどうか。

魅力的なレンズが多い(特に単焦点)Xシステムですが、今回気になっていたのがXF8mmF3.5 R WR。フルフレーム換算12mmの超広角AF対応レンズはなかなか無いんですよね。

大好きなFE 12-24mm F2.8 GMがどうしても持ち出せない時、気軽に超広角が使えるのは嬉しい限り。

ねじ込み式のフィルターが装着出来るのもメリットですね。

他にもXF35mmF1.4 Rなど、欲望はキリがないですね(笑)。

ちょっと気になる点

メーカによって良し悪しが有るのは当然ですが、最後に富士フィルムのXシステムを選ぶにあたり、気になるポイントを3つあげておきます。どれも個人的には大きな問題ではないのですが。

気になるポイント
  1. 納期が長い場合がある
  2. 必ずしも機材は小型軽量ではない場合も
  3. 更新(リニューアル)が遅めのレンズも
納期の問題

これは経済状況、購入タイミング、製造・在庫管理にもよるので何とも言えませんが、最近だと他のメーカーよりも納期は長めの印象。

現在X-H2を注文中ですが、やはり納期は3〜4ヶ月。一緒に頼んだレンズだけ在庫が確保されている状態です(苦笑)。自分はマウント追加なので問題はありませんが、急ぎで使う予定がある方にとっては厳しいですよね。

海外のストア在庫はしっかりみたいですが、最近の為替レートで海外のストアから買う気はしないですし。

必ずしも小型軽量ではない場合も(一部のレンズ)

APS-Cの割に大柄に感じるレンズも確かに多くて、特に大三元ズームではそう感じるかもしれません。例えばフラッグシップのX-H2に「XF16-55mmF2.8 R LM WR」を装着すると、ソニーのフルサイズを持ち出すのとサイズ・重量的に変わらない感じもします。

作品撮り用としてなら、写り重視で多少の大きさは気にしないのですが、普段使いなら、やはりサイズは大事ですよね。

ここは小型化軽量化が進む他社製と比較すると、どうしてもそう感じてしまう部分。但しフジのレンズは、絞りリングの装備や防水処理も割としっかりしている製品が多く、仕方がない面も有るかと。

レンズの造りはいいよね

にっこりねこ
にっこりねこ

APS-Cが必ずしも小型軽量と思わない方が良いかも

勿論、小型軽量のレンズもしっかりラインナップされているのでご心配なく。あくまでも自分が使いたいレンズの話です。

更新が遅めのレンズも存在

新レンズは続々発売されているのですが、大三元レンズに相当するXF16-55mmF2.8 R LM WR(2015年発売)の様に、そろそろリニューアルを期待したい玉が有るのも事実。現行品でも性能・描写的に問題は無いのでしょうが、やはりもう一回りの小型軽量化、寄れて、撮影倍率の高くしたアップデートを望んでしまいます。まあ欲張りは良くないのですが。

まとめ

GFX50S II +GF35-70mmF4.6-5.6 WR フィルムシミュレーション Velvia/ビビッド〜このグリーンはまさに記憶色

少し愚痴も入りましたが、やはりフジのXシステムは魅力的。万人におすすめとは言えませんが、独特のカラーサイエンスやクラシカルな佇まいが魅力の機材など、他のマウントとは異なる世界が有るのも事実。気になったら検討する価値はある様に感じます。

コメント